《塾長の応援メッセージ No.96》
2019年5月20日
◆つまらないことでエネルギーを費やさない、、、
エネルギーを費やす以上、それは有意義に使わなければいけません。
例えば、あなたが何かミスを犯し落ち込んでいるとします。
そういうとき、気の合う仲間と会って昔の楽しい思い出話や、何か役立つ情報を交換するなど、仲間との時間を心から楽しむのは有意義な時間です。
しかし、人の悪口を言ったり、ヤケ酒を飲むようではいけません。
落ち込んで荒れた気分が余計に悪くなるだけです。
また、車を運転していて割込みされたときなどでも、怒ったりすると、ムダなエネルギーを消費してしまいます。
つまらないことにエネルギーを消費するのは、最も愚かな行為です。
常に自分はムダなエネルギーを消費していないかと注意して、『使うべきエネルギー』を使えているかを確認してください。
**********************
写真は、房総にある明治時代に手掘りされたトンネル、将棋の駒の形をしています。
******************************
福岡県久留米市国分町
個別指導 アスカスクール
******************************