《塾長の応援メッセージ No.87》
2019年5月7日
◆ツイていない人は、日ごろの行いが悪い、、、
行列に並んでいたのに、自分の直前で売り切れになってほしいものが買えなかった。
はるばる買い物に出かけていったら、臨時休業になっていた。
電車のトラブルに巻き込まれて、楽しみにしていたコンサートに間に合わなかった……。
こういうことがあると、「ツイていないな」と思うものです。
そして、そのことを人に話すと、こう言われたりするものです。
「日ごろの行いが悪いからだよ」……
日ごろの行いとツキには大きな関係があるそうです。なんと日ごろの行いが悪いと、ツキも逃げていくのだとか、、、
ツキもこう思っているそうですよ。
「こんな人のところにいるなんて、ツイていないな」……と。
やはりツキはツイていない人よりツイている人のところに行きたがるのでしょうね。人と同じように。
人はどんな人のところに行きたがるのかと言えば、人が喜ぶこと、役に立つことを行っている人。そういう人には、人は寄ってきますしツキも寄ってきます。
あなたが「ツイていないな」と感じているとすれば、誰かを喜ばせたり、人の役に立ったりすることをしていなからかも?
別に特別なことをする必要はありません。
自分にできることで、周りの人に喜んでもらったり、誰かの役に立ったりするだけでもいいそうですよ。
それだけで、ツキも「あの人のところに行ってみようかな」と思うようになるのでは?
**********************
写真は、雲の上に突き出た富士山です。
******************************
福岡県久留米市国分町
個別指導 アスカスクール
******************************