《塾長の応援メッセージ No.270》
2020/1/9
◆失敗を成長に変える、、、
人は誰でも失敗をします。
失敗をしたとき、自分の失敗を素直に認めることが大切です。
ところが、なんだかんだと言い訳をしたり、他の人や環境のせいにしたりする人がいます。
これでは、人からの評価は下がるし、信頼口座から信頼が引き出されます。
いくら言い訳しても失敗は失敗ですから、素直に失敗を認め、誰かに迷惑をかけたのであればすぐに謝ることです。
すぐに誠心誠意謝れば、人からの評価はかえって高くなるし、信頼口座に信頼が預け入れされます。
そして、なぜ失敗したのかをよく反省して改善していけば、自分の成長につながるはずです。
これは勉強にも当てはまります。
定期テストで目標よりも点数が悪かったとき、自分の努力不足を横に置き、変な言い訳をしていませんか。
素直に努力不足を認め、次は結果を出すように努力してください。
また、間違えた問題の見直しをちゃんとやっていますか?
次は間違わないように努力してくださいね。
**********************
写真は、栃木県真岡市の砂ヶ原橋から見た鬼怒川と筑波山です。
ここから見る筑波山もハッキリと双耳峰が分かります。
******************************
福岡県久留米市国分町
個別指導 アスカスクール
******************************