《塾長の応援メッセージ No.266》
2020/1/5
『気配り』
相手が喜ぶように、自分自身ができる最大限のことを惜しみなくすること。
そこには、私心も私欲もない。
*ライフコンパス言霊学より
気配りとは、相手が喜ぶのであれば、自分が損をしてもいいし、不都合があってもいいと考えることです。
そうでなくては気配りではありませんし、本当の気配りとは言えません。
私心や私欲が絡むと、その行動は打算や思惑になって、相手をコントロールしてしまいます。
それは、単に自分の利益、都合のためにしているにすぎません。
気配りとは、相手にとって好都合でなければいけないのです。
自分はこうしてあげたいと思っても、相手がそれを望まなければ、それは気配りとは言いません。
まず相手の話をしっかりと聴いて相手のことを理解してから、相手が喜ぶことを惜しみなくしましょう。
**********************
写真は、栃木県の真岡鉄道を走っているカワイイ車両です。
久下田駅で撮影しました。
******************************
福岡県久留米市国分町
個別指導 アスカスクール
******************************