《塾長の応援メッセージ No.224》
2019/11/24
『見た目』
外見、姿勢、表情を通じて、その人のすべてが表れたもの。
人を判断する材料の1つで、かなり精度が高い。
*ライフコンパス言霊学より
人はまず「見た目」で判断されます。
初対面での第一印象のほとんどは正しく、意外とその確度は高いものです。
見た目は3つに分類することができます。
①外見
服装や容姿、体型などの視覚的要素。
②姿勢
たたずまいや動き。
③表情
見た目の一番重要な要素
見た目とは、外見・姿勢・表情が三位一体化したものであり、アタマ・カラダ・ココロが反映されたものです。
外見とは、アタマそのものであり、アタマで考えたことが視覚的に表現されます。
姿勢とは、カラダそのものであり、普段のカラダの使い方、動かし方がそのまま反映されます。
表情とは、ココロそのものであり、自分自身のココロのあり方が自然に出てしまいます。
だから、人を見た目で判断しても間違うことはないのです。
**********************
写真は、高尾山薬王院の御本社です。
天平16年(744年)に、聖武天皇の勅令により東国鎮守の祈願寺として、高僧行基菩薩により開山されたとのこと。
******************************
福岡県久留米市国分町
個別指導 アスカスクール
******************************