《塾長の応援メッセージ No.192》
2019/10/11
『逆境』
向かい風が吹くような窮地のときであり、自分自身が試されている時期。
ココを乗り切ると、真の実力が身につく。
*ライフコンパス言霊学より
ものごとがうまくいっているときは、自分の実力以上の力が出たりするものです。
逆に、ものごとがうまくいかないときは、自分自身の真の実力が試されます。
うまくいかないときに、どういう行動をするかで、さらに実力が伸びるか、それともそのままで終わってしまうかが、問われます。
うまくいかないときに、他人のせいや環境のせいにする人は、決して実力がつきません。
対して、うまくいかないときに、自分の努力が足りない、もっと工夫が必要ではないかなど自責で考える人は、真の実力がついてきます。
7つの習慣では、前者を「アウトサイド・インのパラダイム」、後者を「インサイド・アウトのパラダイム」と言います。
ぜひ、「インサイド・アウトのパラダイム」で取り組みたいものです。
**********************
写真は、鬼怒川温泉にある鬼怒楯岩大吊橋です。
******************************
福岡県久留米市国分町
個別指導 アスカスクール
******************************