《塾長の応援メッセージ No.120》
2019年6月21日
◆本物の味方は、見捨てるという発想がない、、、
スポーツ用品会社「ナイキ」の創業者フィル・ナイトはその自伝的著書「SHOE DOG」で息子マシューの事故死を綴っています。
その死が発表された朝一番に追悼の電話をかけてきた男がいました。彼の名は、タイガー・ウッズ。
この伝説的なゴルファーに対してナイキは1996年からスポンサーを務めてきました。
フィルは彼の電話に深く感動しました。
「私は彼の気持ちを生涯忘れないだろう」
やがて、その想いが試される事態がおきます。
それはタイガー・ウッズのまさかの転落人生でした。
不倫スキャンダルの暴露にはじまり腰の痛みによる絶不調。そして、2017年には鎮痛剤を服用した運転による逮捕劇。
スポンサーにとって大いなるブランドの毀損です。しかし、フィルは決してタイガーを見捨てませんでした。
有名企業が次々と契約を打ち切る中ナイキは、タイガーのスポンサーを続行しました。
そして、2019年4月14日、奇跡が起きます。
マスターズ・トーナメントで、ウッズは5度目の大会制覇を果たしたのです。実に14年ぶりの奇跡でした。
マスコミは手のひらを返したように、この奇跡をとりあげ、ナイキの株価上昇を「タイガー効果」と報じました。
**********************
写真は、久留米成田山の慈母観音像です。
******************************
福岡県久留米市国分町
個別指導 アスカスクール
******************************