《塾長の応援メッセージ No.104》
2019年5月30日
◆努力を楽しむ、、、
「苦しい努力」よりも「楽しい努力」をしましょう。
努力というと、楽しいことをガマンするイメージがありませんか?
やりたいこと、楽しいことをガマンして、苦しいこと、楽しくないことをやらなければならないと。
しかし、必ずしもそうではありません。
たとえば、一流の経営者やスポーツマンを見てみましょう。
何時間も仕事や練習に打ち込みながらも、喜びと充実を実感しています。
同じ「努力」にも二種類あります。
理想の自分になるために自発的にやる時と、意に沿わないことを受身でやる時では、その効果はまったく異なります。
自発的な努力の方が、驚くほど効果が大きいのです。
実現したい自分が明確であればあるほど、努力は楽しくなるはず。
なりたい自分の理想を固め、「苦しい努力」ではなく「楽しい努力」をしましょう。
**********************
僕は今、精力的に「7つの習慣」を学んでいます。
自分が成長するために毎日学ぶ。簡単なことではありませんが、学ぶことを楽しみ、そして、努力することを楽しんでいます。
******************************
福岡県久留米市国分町
個別指導 アスカスクール
******************************